2020年02月03日
MEUの一番わかりやすいスライドの外し方。
こんばんは、ルイケです。
皆様は去年のクリスマスイブを覚えていますでしょうか?
私ははっきりと覚えています。
初めて自分で自分の銃をカスタムしたこと……
そう、そのカスタムのブログを上げていないのです!
世界一わかりやすいMEUのスライドのはずし方、その行程をお見せします。
※注意※
この記事は超絶初心者向けとなっております!玄人が見てもなにも得られません。懐かしい気持ちになるだけです。
用意するもの
MEU
交換するパーツ
グリス
ブッシングレンチ
キッチンペーパー
綿棒

まず、
この赤い丸のくぼみを、スライドさせて黄色い丸で囲んだでっぱりのとこまでもってきます。

そしたらこのようにでっぱりと組み合わさります
うらっかえして

赤丸のところのピンを押し込みます!爪でできない場合は何か細くて硬いものを使ってください。
反対側から浮き出たピンを引き抜けば、スライドを外す準備はできました!

そのままずずっとスライドを前に滑らせれば……


おめでとうございます、これにて第一段階は終了です!
さて、お次はスプリング交換……の前に!
簡単なグリスアップもしてしまいましょう。
スプリングの先端についている赤丸の部分をつまんで

ぐっと押し込んで……


そのまま引っこ抜きます。
そしたらとれたパーツ部分をよく拭いてあげましょう!もともと付いていたグリスと汚れをふき取ってあげるためです。
このリコーダーの掃除のときに使ったようなやつがほとんどの銃に付属してると思います。
こいつにキッチンペーパーを裂いたやつを巻きつけて

スプリングが入っていた穴の中も綺麗にしましょう。

実はここも取れるので、取ってからやってもかまいません。自由だ~

今回のカスタムには関係ないですが、ここまできたらバレルも引っこ抜いてみたいな~って人はもう少しお付き合いください!

そしたらなんとそのままバレルが抜けます。

今回はバレルの方はいじりませんので、そのまま戻します。
ここまでは大丈夫でしょうか?
いかんせん写真が多い記事なので、2回に分けたいとおもいます。
なにかわからなければコメントに書いておいてください!
つぎはグリスアップから始まります~!乞うご期待。
それでは、また。
皆様は去年のクリスマスイブを覚えていますでしょうか?
私ははっきりと覚えています。
初めて自分で自分の銃をカスタムしたこと……
夜ご飯は納豆ご飯と野菜スープだったこと……
「クリスマスに銃カスタムしてたら立派なサバゲーマー認定されてもよくね?」と思ったこと……
そう、そのカスタムのブログを上げていないのです!
世界一わかりやすいMEUのスライドのはずし方、その行程をお見せします。
※注意※
この記事は超絶初心者向けとなっております!玄人が見てもなにも得られません。懐かしい気持ちになるだけです。
用意するもの
MEU
交換するパーツ
グリス
ブッシングレンチ
キッチンペーパー
綿棒
それではやっていきましょう!

まず、
この赤い丸のくぼみを、スライドさせて黄色い丸で囲んだでっぱりのとこまでもってきます。

そしたらこのようにでっぱりと組み合わさります
うらっかえして

赤丸のところのピンを押し込みます!爪でできない場合は何か細くて硬いものを使ってください。
反対側から浮き出たピンを引き抜けば、スライドを外す準備はできました!

そのままずずっとスライドを前に滑らせれば……

ずばっと取れます!

おめでとうございます、これにて第一段階は終了です!
さて、お次はスプリング交換……の前に!
簡単なグリスアップもしてしまいましょう。
スプリングの先端についている赤丸の部分をつまんで

ぐっと押し込んで……


そのまま引っこ抜きます。
そしたらとれたパーツ部分をよく拭いてあげましょう!もともと付いていたグリスと汚れをふき取ってあげるためです。
余裕があればここでねぎらいの言葉をかけてあげましょう。
よーしよしよし……がんばったね……

よーしよしよし……がんばったね……

このリコーダーの掃除のときに使ったようなやつがほとんどの銃に付属してると思います。

こいつにキッチンペーパーを裂いたやつを巻きつけて

スプリングが入っていた穴の中も綺麗にしましょう。

実はここも取れるので、取ってからやってもかまいません。自由だ~

今回のカスタムには関係ないですが、ここまできたらバレルも引っこ抜いてみたいな~って人はもう少しお付き合いください!
いきなりの銃口失礼します。ブレッシングレンチを使ってここをぐいーっと回転させます。



そしたらなんとそのままバレルが抜けます。

今回はバレルの方はいじりませんので、そのまま戻します。
ここまでは大丈夫でしょうか?
いかんせん写真が多い記事なので、2回に分けたいとおもいます。
なにかわからなければコメントに書いておいてください!
つぎはグリスアップから始まります~!乞うご期待。
それでは、また。
Posted by SFA公式 at 19:11│Comments(0)
│カスタム全般
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。