2013年05月30日
移転先の状況
現在こんな感じになっております。
まだ、何もしていませんorz。
電気と水道の手続きをしただけです。
以前の借り手が置いていったというロッカーが2つと事務机が1つをそのまま頂きました。
広さとしては、有効面積では現在の3倍くらいになる(今が狭いだけです)かと思います。
今後は、取り扱い品目を色々増やしておきますのでよろしくお願いします。
#大家さんと話をしていたら、息子が昔エアガンを撃っていたとか・・・
パーツ、リポバッテリーの専門店
Airsoft Custom Parts Shop SFA
2013年05月28日
耐久王協賛品
週末の天気が微妙な感じの様です。
私も引越し(?)があるので天気が悪いのはちょっと困るんですよね。
SFAからの協賛品はこれです!
モザイクつきでゴメンw
これを3セットほど用意しました。
内容は当日のお楽しみという事にしておいてください。
今回は電動ガンじゃなくてごめんよー。
ちなみに前回はM14を1丁でした。
パーツ、リポバッテリーの専門店
Airsoft Custom Parts Shop SFA
2013年05月26日
耐久王一週間前
さて、スプラッシュの耐久王まで一週間を切りました。
みなさま、準備は済みましたか?
スプラッシュでも準備を・・・準備・・・準・・・???
えー、えーっと、原点に帰ると言う事です。
という事で、本日、協賛品をスプラッシュへお渡ししてきました。
参加者の皆様、思う存分24時間戦ってください。
みなさま、準備は済みましたか?
スプラッシュでも準備を・・・準備・・・準・・・???
えー、えーっと、原点に帰ると言う事です。
という事で、本日、協賛品をスプラッシュへお渡ししてきました。
参加者の皆様、思う存分24時間戦ってください。
2013年05月23日
SHS製14枚歯ピストンについて
さて先日サラりと触れた、14枚歯ピストンについてです。
SHS製 フルティース強化ピストン 金属歯14枚
前バージョンの14枚歯ピストン”黒いヤツ”ですが、相当数の人を奈落の底に叩き落した後、ようやく元の姿に戻って参りました。
もうね、あの黒歯は・・・。
という事で、歯の色は変わったのですが、歯の色で判断するとかいい加減な事したら怒られてしまいますので、マルイノーマルとの比較です。
ピッチは見ていただいた通り、ノーマルのピストンとほぼ同じになっています。
ただ、仕上げが汚いので、洗浄の必要がありますね。
写真のピストンが綺麗なのは、パッケージから出したままでは写真写りが悪いので、ティッシュできれいにふき取ってから撮影しております。
実は、とある所に業販で大半が出て行ってしまたので、あまり私の手元に残ってません^^;
必要な方はお早めにお求め下さい。
ところで、お引越しの事ですが、ネットショップのURLが変わるのではないです、住所が変わります。
物理的な場所が変わるということです。
有効な床面積が3倍くらいになると思いますので、外装系のパーツと電動ガン本体も、少しづつですが、取り扱いを始めます。
これが欲しい!という物があれば、お問い合わせ下さい。
あー、来月くらいに戦車が(ry
業務連絡(?)
ike様、ご覧になっている様でしたらご連絡下さい。
パーツ、リポバッテリーの専門店
Airsoft Custom Parts Shop SFA
2013年05月19日
出荷
本日出荷の商品です。
120サイズの箱ですが、中身は全部SHSのパーツです。
重さで10kgくらいだと思います。
とある結構メジャーなショップ向けの物です。
業販も致しております。
パーツ、リポバッテリーの専門店
Airsoft Custom Parts Shop SFA
2013年05月18日
SHSパーツ入荷
SHSのパーツが入荷しました。(昨日ですが)
・AK用エアシールノズル(Short)
・電動ガン用スプリング各種
・Ver2メカボックス用シリンダーヘッド
・Ver2メカボックス用タペットプレート
・M4用チャンバーセット
・18:1STDギアセット
・13:1スーパーハイスピードギア
パーツ、リポバッテリーの専門店
Airsoft Custom Parts Shop SFA
2013年05月17日
SHS製14枚歯ピストン
2013年05月16日
戦民思想製 次世代AK用ストックアダプタ「Engager」
あまり目立って居ないので目立つ位置に出してみました。
カタログ画像をそのままアップ

戦民思想製 次世代AK用ストックアダプタ「Engager」
マルイ次世代AK74用のストックパイプアダプターです。
※AK74MNには未対応です
次世代AK74にM4用のストックパイプ取り付けてお好みのストックを取り付けられます。
※銃本体とストック・ストックパイプは別売です
パーツ、リポバッテリーの専門店
Airsoft Custom Parts Shop SFA
Posted by SFA公式 at
20:51
│Comments(0)
2013年05月16日
耐久王
ポチポチと耐久常連の方から在庫確認、納期確認等々が来ております。
一人でフラッシュマグxx本とか。(とても一人分とは思えない量ですよ、ええマジで)
と言う事で、今回も協賛いたします。
前回の協賛品は一点豪華主義でフルサイズ電動ガン1丁を協賛品として出させていただきましたが、今回の協賛品は電動ガン以外のブツです。
3セットほど用意しております。
その他協賛品も予定してるのですが、「アチラの連中、仕事遅すぎ」で見積もりすら来ませんorz。
一人でフラッシュマグxx本とか。(とても一人分とは思えない量ですよ、ええマジで)
と言う事で、今回も協賛いたします。
前回の協賛品は一点豪華主義でフルサイズ電動ガン1丁を協賛品として出させていただきましたが、今回の協賛品は電動ガン以外のブツです。
3セットほど用意しております。
その他協賛品も予定してるのですが、「アチラの連中、仕事遅すぎ」で見積もりすら来ませんorz。
2013年05月15日
チェッカー・ディスチャージャー・バランサー3in1
これ1つでリポバッテリーの放電、セルのバランス取り、電圧チェックが出来ます。

チェッカー・ディスチャージャー・バランサー3in1 2100円
マニュアルが英文ですが、使い方はそれほど難しくないのであまり問題にはならないかと思います。
フル充電して使わなかったリポバッテリーの放電というのが一番多い用途じゃないかと思います。
パーツ、リポバッテリーの専門店
Airsoft Custom Parts Shop SFA
2013年05月14日
A&K MASADAのノズル
次世代M4のノズルを削って・・・という方が殆どでしたが、専用品があります。

DA製 ダブルOリングエアシールノズル A&K MASADA用 520円
しかし、このノズル本当に長いですね。
こちらもエアシール用のOリングはダブルOリングです。
パーツ、リポバッテリーの専門店
Airsoft Custom Parts Shop SFA
2013年05月14日
MAGPLU PTS MASADAのノズル
MAGPLU PTS MASADAのノズルです。

DA製 ダブルOリングエアシールノズル Magpul MASADA用 520円
需要があるのかどうか判りませんが、一応在庫として持っています。
ダブルOリングなので気密は取りやすいですね。
パーツ、リポバッテリーの専門店
Airsoft Custom Parts Shop SFA
2013年05月13日
SHS 14枚歯ピストン特価販売
SHS製14枚歯・黒歯のピストンの方ですが、特価で販売します。
ロック対策をするか、歯を旧製品の物を移植するか等でご使用下さい。
GW中に大量にパーツを追加登録しました。
よろしければ覗きに来てみてください。
Airsoft Custom Parts Shop SFA
2013年05月12日
ミリコスガールズ
ついカッとなって買ってしまった。
反省はしていない。
ええ、Amazonで買いましたとも。
![]() |
ミリコスガールズ -Military Equipment Girls- 新品価格 |

九州から発送ですってよ。
市川とかの近場からじゃないのか。
Posted by SFA公式 at
21:48
│Comments(0)
2013年05月12日
移転します
6月に移転をします。

現在は場所の確保が出来ない為に在庫置き場や発送準備、チェックなどの場所が確保が出来ませんでした。
その問題が解消されます。
移転に伴い取り扱い品目が拡大します
・電動ガン本体
・ガンケース
・外装パーツ
・BB弾(G&GバイオBB1Kg袋)
・装備品関係
すでのお気付きの方もいると思いますが、M4用のアウターバレルや、スコープマウントベースなど、外装パーツ関係が少しづつ増え始めています。
これは6月に向けての準備の一環です。
外装パーツ関係、電動ガン本体と、少しづつ扱い品目を増やしてまいります。
ご希望の商品のリクエストもお待ちしております。
よろしくお願いします。

現在は場所の確保が出来ない為に在庫置き場や発送準備、チェックなどの場所が確保が出来ませんでした。
その問題が解消されます。
移転に伴い取り扱い品目が拡大します
・電動ガン本体
・ガンケース
・外装パーツ
・BB弾(G&GバイオBB1Kg袋)
・装備品関係
すでのお気付きの方もいると思いますが、M4用のアウターバレルや、スコープマウントベースなど、外装パーツ関係が少しづつ増え始めています。
これは6月に向けての準備の一環です。
外装パーツ関係、電動ガン本体と、少しづつ扱い品目を増やしてまいります。
ご希望の商品のリクエストもお待ちしております。
よろしくお願いします。
2013年05月11日
秋葉原店閉店と本店について
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます
さて SFA秋葉原店はPORD秋葉原店レンタルショーケース閉店により、5月11日(土)をもちまして閉店いたすこととなりました
これまでに賜りました皆様のご芳情に心より感謝申し上げます ボークスでの3ヶ月間とPORDでの1年4ヶ月間の間、本当に有難うございました。
しみったれた話(?)はココまで。
一部の方にはお伝えしておりましたが、本店(?)の方は色々やってますよ!
実は3月末(Vショー前)くらいから話は進んでいたのですが、途中でコケたりすると恥ずかしいのでヒッソリと進めていました。
が、前になってきましたので発表します。
本店移転します!
本店しかないんだけどね!w
2013年05月11日
秋葉原店本日閉店
PORDさんが5/12でレンタルショーケースから撤退することに伴い、閉店することになります。
秋葉原店撤収日時
5/11(土)
17時頃
昨年の1月上旬にボークスから電撃移転してから約1年半でしたが、一時撤収となります。
実はレンタルショーケースからネットショップのお客さんになってくれたりした方もいらっしゃいます。
色々と思いはありますが、仕方ありません。
条件の合う場所が見つかったり、又はこんな場所があります!などの情報があれば、また出店するかと思います。
ただ、最近の円安の影響で採算ベースが厳しくなっておりますのでその辺りが微妙ですね。
PORDさんと同じ条件でスリムで1700円位、他のショーケースの場合には1800円位にしないとケース維持費が出無くなりつつあります。
泣いても笑っても、本日5/11(土)で一旦秋葉原のショーケースからは撤収します。
17時くらいに撤収作業を行ないますので、お求めの場合にはその前にお願い致します。
それとは別にSFA本店(?)から重大発表がありますので、それは後ほど。
秋葉原店撤収日時
5/11(土)
17時頃
昨年の1月上旬にボークスから電撃移転してから約1年半でしたが、一時撤収となります。
実はレンタルショーケースからネットショップのお客さんになってくれたりした方もいらっしゃいます。
色々と思いはありますが、仕方ありません。
条件の合う場所が見つかったり、又はこんな場所があります!などの情報があれば、また出店するかと思います。
ただ、最近の円安の影響で採算ベースが厳しくなっておりますのでその辺りが微妙ですね。
PORDさんと同じ条件でスリムで1700円位、他のショーケースの場合には1800円位にしないとケース維持費が出無くなりつつあります。
泣いても笑っても、本日5/11(土)で一旦秋葉原のショーケースからは撤収します。
17時くらいに撤収作業を行ないますので、お求めの場合にはその前にお願い致します。
それとは別にSFA本店(?)から重大発表がありますので、それは後ほど。
2013年05月10日
入荷予定
大変お待たせしました。
先ほど、仕入先から連絡がありました。
1.25sq250Vシルバーコートテフロンケーブルですが、明日到着予定となります。
今までの600Vは被服が厚く外径が約2.1mmありましがた、250Vの物は、若干被服が薄くなり、約1.9mmとなります。
この0.2mmって結構違うのです。
ちなみに日本メーカー製です。
シルバーコートテフロンケーブル1.25sq 250V
日本メーカーの物ですので為替レートの影響は今の所あまり受けていませんが、銅と銀の価格で価格が変更される場合があったりします。^^;
シルバーコートテフロンケーブル1.25sq 600Vですが、すでに役目を終えた・・・というよりも使う場所が無いので、廃盤とします。
メリットはほんの少し安いだけですからね^^;。
先ほど、仕入先から連絡がありました。
1.25sq250Vシルバーコートテフロンケーブルですが、明日到着予定となります。
今までの600Vは被服が厚く外径が約2.1mmありましがた、250Vの物は、若干被服が薄くなり、約1.9mmとなります。
この0.2mmって結構違うのです。
ちなみに日本メーカー製です。
シルバーコートテフロンケーブル1.25sq 250V
日本メーカーの物ですので為替レートの影響は今の所あまり受けていませんが、銅と銀の価格で価格が変更される場合があったりします。^^;
シルバーコートテフロンケーブル1.25sq 600Vですが、すでに役目を終えた・・・というよりも使う場所が無いので、廃盤とします。
メリットはほんの少し安いだけですからね^^;。
2013年05月10日
100円突破
1ドル100円をアメリカ市場で突破しました。
100円の壁は心理的に厚いので跳ね返されるかと思ったのですが、意外とあっさりでした。
※その時間、起きていたんですがね、大抵はレートは10銭以下しか見てないのですが、数字に違和感があったので良く見たら、2桁が3桁になってました。
去年の平均80円位から100円まで、半年強で20円の円安になりました。
率として25%の円安です。
輸入品で100円だった物が125円になったという事になります。
もう少し具体的にしてみると、去年はFireFoxの7.4Vのスティックリポを1本1800円でお譲りしておりました。
これが、2250円になったという事になります。
現地価格が変わらなければとう前提ですが。(すべてドルベースでの取引で、アチラの値段が上がらなければの話です)
さらに困った事に、輸送費アップ、旧正月明けの値上げ等々、一部の商品では円換算で、去年の同時期の1.5倍以上になっている物もあります。
手数料等を安く抑える等で対応できる範囲を超えてます。
いつの間にか、輸送費もドルベースで値上がりしています。去年同時期比較で多分10%くらいかな?
これに円安が加わっているので、1.3~1.4倍くらいになっています。
年明けに、価格の見直しをしましたが、また見直しをするしかなさそうです。
で、今後の見通しですが・・・。
日銀が政策を変えない限り、円安路線は安定という見方が圧倒的です。
今日の時点でUSD/JPYの個人投資家持ち高は、売り買い共にほぼ半々になりました。
一昨日では、買いが7割~8割、売りが2~3割りという所
というのは、100円を超えた時点で利益確定をした事と、短期的には高値警戒感が出た為だと思います。
が、円がジャンジャンと供給れる以上、だぶ付いた円を売りやすい状況は変わりそうもありません。
たとえば、各国中央銀行から横槍が入るとか、リトアニア(訂正です) スロベニアあたりの問題が出てくるとか、(欧州の財政問題関係ですね)が、目下の円高要因じゃないかと。
※とは言う物の、最近は円売りドル売りユーロ買いとか、円買いドル買いユーロ売りという流れもあるので、読みにくくなっていたりします。
中期スパンでは市場関係者の当初の予想を遥かに上回るペースで進んでいます。
とうとう、年末で125円という予想まで出てきました。
このペースで円安が進めばあり得ます。
今年年初の予想では、年末で90円とかというのが大半だったのはなんだったのですかね。
給料が上がる前に、物価上昇の方が早いんじゃないかと。
ちなみに過去レートはこんな動きをしてます。
年足チャートを見てもらえれば判るように、150円くらいの時もあったんですよね。尤も、その時の原油価格は今の価格よりも遥かに安かった(今の1/3とか1/4くらい)ので、今ほど厳しくなかったし、景気も良かったですが、これからの円安は電気、ガソリンなど、エネルギー系、生活必需品系直撃です。
コモディティーも、その当時よりもかなり上がってますし、電気代、ガソリン代も上がるだろうなぁ・・・。
100円の壁は心理的に厚いので跳ね返されるかと思ったのですが、意外とあっさりでした。
※その時間、起きていたんですがね、大抵はレートは10銭以下しか見てないのですが、数字に違和感があったので良く見たら、2桁が3桁になってました。
去年の平均80円位から100円まで、半年強で20円の円安になりました。
率として25%の円安です。
輸入品で100円だった物が125円になったという事になります。
もう少し具体的にしてみると、去年はFireFoxの7.4Vのスティックリポを1本1800円でお譲りしておりました。
これが、2250円になったという事になります。
現地価格が変わらなければとう前提ですが。(すべてドルベースでの取引で、アチラの値段が上がらなければの話です)
さらに困った事に、輸送費アップ、旧正月明けの値上げ等々、一部の商品では円換算で、去年の同時期の1.5倍以上になっている物もあります。
手数料等を安く抑える等で対応できる範囲を超えてます。
いつの間にか、輸送費もドルベースで値上がりしています。去年同時期比較で多分10%くらいかな?
これに円安が加わっているので、1.3~1.4倍くらいになっています。
年明けに、価格の見直しをしましたが、また見直しをするしかなさそうです。
で、今後の見通しですが・・・。
日銀が政策を変えない限り、円安路線は安定という見方が圧倒的です。
今日の時点でUSD/JPYの個人投資家持ち高は、売り買い共にほぼ半々になりました。
一昨日では、買いが7割~8割、売りが2~3割りという所
というのは、100円を超えた時点で利益確定をした事と、短期的には高値警戒感が出た為だと思います。
が、円がジャンジャンと供給れる以上、だぶ付いた円を売りやすい状況は変わりそうもありません。
たとえば、各国中央銀行から横槍が入るとか、
※とは言う物の、最近は円売りドル売りユーロ買いとか、円買いドル買いユーロ売りという流れもあるので、読みにくくなっていたりします。
中期スパンでは市場関係者の当初の予想を遥かに上回るペースで進んでいます。
とうとう、年末で125円という予想まで出てきました。
このペースで円安が進めばあり得ます。
今年年初の予想では、年末で90円とかというのが大半だったのはなんだったのですかね。
給料が上がる前に、物価上昇の方が早いんじゃないかと。
ちなみに過去レートはこんな動きをしてます。
年足チャートを見てもらえれば判るように、150円くらいの時もあったんですよね。尤も、その時の原油価格は今の価格よりも遥かに安かった(今の1/3とか1/4くらい)ので、今ほど厳しくなかったし、景気も良かったですが、これからの円安は電気、ガソリンなど、エネルギー系、生活必需品系直撃です。
コモディティーも、その当時よりもかなり上がってますし、電気代、ガソリン代も上がるだろうなぁ・・・。
2013年05月06日
秋葉原店撤収について
PORDさんが5/12でレンタルショーケースから撤退することに伴い、閉店することになります。
さて、当店の撤収日時ですが、下記の通りとりなります。
秋葉原店撤収日時
5/11(土)
17時頃
オンラインで確認した所、在庫が少なくなっております。
お早めにお求め下さい。
よろしくお願いします。
さて、秋葉原店は撤収ですが、本店(?)の方でも慌しく動きがあります。
詳しくは追ってご連絡を致します。
さて、当店の撤収日時ですが、下記の通りとりなります。
秋葉原店撤収日時
5/11(土)
17時頃
オンラインで確認した所、在庫が少なくなっております。
お早めにお求め下さい。
よろしくお願いします。
さて、秋葉原店は撤収ですが、本店(?)の方でも慌しく動きがあります。
詳しくは追ってご連絡を致します。