2021年12月24日
今年もお世話になりました♪
今年も暮れますね、ライです♪
少し早いですが年末のご挨拶です。
本年もSFAをご愛顧くださりありがとうございます。
本日2021年12月24日は受付の最終日となり、営業開始は2022年1月11日となります。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
それとクリスマスイブですね、週末のクリスマスは皆さん予定はありますか?
因みに私はこれを書いている時点では全く予定がありません(笑)
今年もありがとうございました、来年も楽しみましょうね♪
少し早いですが年末のご挨拶です。
本年もSFAをご愛顧くださりありがとうございます。
本日2021年12月24日は受付の最終日となり、営業開始は2022年1月11日となります。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
それとクリスマスイブですね、週末のクリスマスは皆さん予定はありますか?
因みに私はこれを書いている時点では全く予定がありません(笑)
今年もありがとうございました、来年も楽しみましょうね♪
Posted by SFA公式 at
20:00
│Comments(0)
2021年12月22日
超小型FETスイッチ、その名はピコちゃん!
こんにちはこんばんは、大きいものしか使わないライです♪
最近はコンパクトモデルが流行っていてバッテリースペースを犠牲にしたものも増えているとか。
私もストックの自由度や電動ハンドガンの使用など、バッテリー関係は小さくまとめたいものがあります。
FETスイッチを小さくしたい、そんな希望に沿う商品、見つけました!
GATE製 超小型FETスイッチ Pico SSR 3
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000780

白い球はBB弾です。
この小ささなら既存のFETと入れ替えるだけでもバッテリースペースを大きく確保できたり、電動ハンドガンにだって搭載できちゃいます!

これだけ小さいと保護回路以外は積めていないらしく、余計な機能は付いていないようです。
その代わりお値段がリーズナブルなので気楽さは増しますね。
電動ガンの接点保護を最小限のスペースで行える優れもの、私も欲しいです(笑)
*搭載にははんだ付け等の技術を必要としますのでご注意ください。
取付の参考動画はこちらです。
https://youtu.be/wWhljRzYct4
最近はコンパクトモデルが流行っていてバッテリースペースを犠牲にしたものも増えているとか。
私もストックの自由度や電動ハンドガンの使用など、バッテリー関係は小さくまとめたいものがあります。
FETスイッチを小さくしたい、そんな希望に沿う商品、見つけました!
GATE製 超小型FETスイッチ Pico SSR 3
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000780

白い球はBB弾です。
この小ささなら既存のFETと入れ替えるだけでもバッテリースペースを大きく確保できたり、電動ハンドガンにだって搭載できちゃいます!

これだけ小さいと保護回路以外は積めていないらしく、余計な機能は付いていないようです。
その代わりお値段がリーズナブルなので気楽さは増しますね。
電動ガンの接点保護を最小限のスペースで行える優れもの、私も欲しいです(笑)
*搭載にははんだ付け等の技術を必要としますのでご注意ください。
取付の参考動画はこちらです。
https://youtu.be/wWhljRzYct4
2021年12月20日
ネジそのものが緩み止め!
こんにちはこんばんは、ネジロックが嫌いなライです(笑)
私の愛銃、バレットには大きな問題がいくつもありまして、その中でも割と無視できない問題がネジの緩み。
高負荷の組合せで発生する振動は、銃全体のネジ類を緩めてしまうデメリットを生んでしまいますよね。
その対策として一つずつネジロックを塗るというのもかなりの手間です。
整備性を重視したいので出来るだけ塗りたくないという方も、いなくもない、かも?
そんな悩みに応えるネジ、あるんですねぇ!
緩み防止機能付きネジセットVer2メカボックス用
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000204


このネジはスクリューそのものが緩みにくいように2パターンの太さになっていて、物理的にきつくなるようになっています。
因みに一番緩みやすいであろうグリップ用のネジも用意されているので、緩みが気になる部分だけに使っても良さそうですね。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000205
各種メカボックスに対応したネジセットが用意されているので交換目的でもお買い求めいただけます♪
メカボックスの精度によってはネジ穴を壊してしまう可能性があるので、最初に大丈夫かしっかり確認しましょうね!
私の愛銃、バレットには大きな問題がいくつもありまして、その中でも割と無視できない問題がネジの緩み。
高負荷の組合せで発生する振動は、銃全体のネジ類を緩めてしまうデメリットを生んでしまいますよね。
その対策として一つずつネジロックを塗るというのもかなりの手間です。
整備性を重視したいので出来るだけ塗りたくないという方も、いなくもない、かも?
そんな悩みに応えるネジ、あるんですねぇ!
緩み防止機能付きネジセットVer2メカボックス用
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000204
このネジはスクリューそのものが緩みにくいように2パターンの太さになっていて、物理的にきつくなるようになっています。
因みに一番緩みやすいであろうグリップ用のネジも用意されているので、緩みが気になる部分だけに使っても良さそうですね。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000205
各種メカボックスに対応したネジセットが用意されているので交換目的でもお買い求めいただけます♪
メカボックスの精度によってはネジ穴を壊してしまう可能性があるので、最初に大丈夫かしっかり確認しましょうね!
2021年12月17日
軽くて強いけど愛嬌あり(笑)
実用性と質感のどちらかで迷う場合は愛嬌で決めるライです、こんにちはこんばんは
皆さんのハンドガードは拘りがあったりして付け替えたりしていますか?
M4シリーズは特に多彩なパーツが出回っていますよね。
今回は大分前に紹介したかもしれないものなんですが忘れられているかもしれないパーツを発掘してきたので私の視点で紹介します。
ZC製 超軽量 ポリマーハンドガード 10インチ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000696


安さでお馴染みZC製品ですが、外装も期待を裏切りません!
150gを切る重量に税抜きですが2000円以下という安さ!
強度もナイロンファイバー製なので見た目以上の剛性があり、踏んだりしなければ十分扱えます。
バレルナットも付属しているのでかなりリーズナブルな商品です。
でもちょっとおかしなところが…


気付きました?キーモッドの穴がおかしなことになってますね(笑)
真横と下面は普通みたいですけど斜めの面はキーモッドが使えません(笑)
これをご愛敬として許せる方ならオススメですね♪
樹脂製品なので自分で切り詰めてもよし、軽量化を目的としてもよし、金属やリアリティを追求する組み合わせ以外のカスタマイズに、そしてコストパフォーマンスを重視する方にもオススメします!
皆さんのハンドガードは拘りがあったりして付け替えたりしていますか?
M4シリーズは特に多彩なパーツが出回っていますよね。
今回は大分前に紹介したかもしれないものなんですが忘れられているかもしれないパーツを発掘してきたので私の視点で紹介します。
ZC製 超軽量 ポリマーハンドガード 10インチ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000696


安さでお馴染みZC製品ですが、外装も期待を裏切りません!
150gを切る重量に税抜きですが2000円以下という安さ!
強度もナイロンファイバー製なので見た目以上の剛性があり、踏んだりしなければ十分扱えます。
バレルナットも付属しているのでかなりリーズナブルな商品です。
でもちょっとおかしなところが…


気付きました?キーモッドの穴がおかしなことになってますね(笑)
真横と下面は普通みたいですけど斜めの面はキーモッドが使えません(笑)
これをご愛敬として許せる方ならオススメですね♪
樹脂製品なので自分で切り詰めてもよし、軽量化を目的としてもよし、金属やリアリティを追求する組み合わせ以外のカスタマイズに、そしてコストパフォーマンスを重視する方にもオススメします!
2021年12月15日
お世話になっています♪
こんにちはこんばんは、シチューだけでずっと食べていけそうなライです!
電動ガンの修理やカスタムに欠かせないギヤですが、交換ついでにカスタムしたくなるのは私だけじゃないはず?
そんな時に気になるパーツがこちら!
ZC製 CNC加工強化ギア 13:1 スーパーハイスピードギア GEN2
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000017

ギヤ比が上がるので負荷は大きくなりますが、連射速度をお安く上げることができます。
私もハイサイクルなマシン構成でお世話になっていますけど、費用対効果は抜群に良い商品です!
個人的にはハイスピード&ハイトルクモーターや低レートのスプリングなど、セットで交換してハイサイクルな感じに仕上げる時に効果的だと思います。
前述しましたがギヤ比が上がると負荷が大きくなることを留意しましょうね!
電動ガンの修理やカスタムに欠かせないギヤですが、交換ついでにカスタムしたくなるのは私だけじゃないはず?
そんな時に気になるパーツがこちら!
ZC製 CNC加工強化ギア 13:1 スーパーハイスピードギア GEN2
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000017

ギヤ比が上がるので負荷は大きくなりますが、連射速度をお安く上げることができます。
私もハイサイクルなマシン構成でお世話になっていますけど、費用対効果は抜群に良い商品です!
個人的にはハイスピード&ハイトルクモーターや低レートのスプリングなど、セットで交換してハイサイクルな感じに仕上げる時に効果的だと思います。
前述しましたがギヤ比が上がると負荷が大きくなることを留意しましょうね!
2021年12月13日
50000回転オーバーのトンデモモーター!!
こんにちはこんばんは、面白いオモチャを目の前にしているライです♪
ハイスピードモーターっていっぱいありますよね。
どれが良いのかは用途に応じて異なるのは言うまでもありません。
その中でも特に回転数の高いモーターを紹介します。
AIP スーパーハイスピードモーター HS-55000L ロングタイプ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000606

分間55000というとんでもない回転数!
東京マルイEG30000を圧倒する高回転なのにM120スプリング装備時等の高負荷に負けないパワー!
大出力のバッテリーを余すことなく使いこなす電力消費量!!
ミニコネクターが溶けそうな熱量も発生するとか(笑)
圧倒的な回転数ですが定格回転に到達するまで結構時間が掛かるらしく、プリコックやセミオートには向かないようです。
フルオートメインのライトマシンガンに最適かも?
ピニオンギアはタイプDなので交換は容易なんですけど、付属のギヤは絶望的に使えないそうなので他のピニオンを用意しましょう。
後ほどレビューさせてくれるらしいのでお楽しみに♪
ハイスピードモーターっていっぱいありますよね。
どれが良いのかは用途に応じて異なるのは言うまでもありません。
その中でも特に回転数の高いモーターを紹介します。
AIP スーパーハイスピードモーター HS-55000L ロングタイプ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000606
分間55000というとんでもない回転数!
東京マルイEG30000を圧倒する高回転なのにM120スプリング装備時等の高負荷に負けないパワー!
大出力のバッテリーを余すことなく使いこなす電力消費量!!
ミニコネクターが溶けそうな熱量も発生するとか(笑)
圧倒的な回転数ですが定格回転に到達するまで結構時間が掛かるらしく、プリコックやセミオートには向かないようです。
フルオートメインのライトマシンガンに最適かも?
ピニオンギアはタイプDなので交換は容易なんですけど、付属のギヤは絶望的に使えないそうなので他のピニオンを用意しましょう。
後ほどレビューさせてくれるらしいのでお楽しみに♪
2021年12月10日
色々なメカボックスに対応した電子トリガー!
こんにちはこんばんは、カップヌードルの蓋に描かれた獣が可愛くて連続でラーメンの昼ご飯になっているライです♪
前回はマイクロスイッチタイプのメカボックスを紹介しましたけど、電動ガンは様々なタイプのメカボックスが存在します。
ロマン武器などマイナーなものにはお約束として専用品なんて出ることはありません、そこで活躍するのが汎用品です!
今回は色々なメカボックスに対応した電子パーツの紹介をしたいと思います、まだ自分で扱っていないので細かいお話は別の機会になりますが…
GATE製 WARFET プログラマブルコントローラ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000762

お馴染みGATE製なんですが、このパーツは汎用性が高くて色々な電動ガンに取付可能!
取付自体がワンタッチなので付け替えも可能。
付属のプログラミングカードで設定を変えられますけど、セクターギヤやセレクターのセンサーが無いので設定や制御はTITANやASTERより劣るし詳細な制御を要求すると安定性に欠ける場合もあります。
それでも出来る事は多く、プリコック、バースト、サイクルコントロール、アクティブブレーキ、スマートトリガー、LED消灯モードなど、ただケーブルに繋ぐだけでかなりの事が出来るようになります!
手軽さ、電子トリガーが無い電動ガンへの取付にはオススメの逸品です!
私もこの子のお世話になりそうです(笑)
取り付けた際はレビューしますね♪
前回はマイクロスイッチタイプのメカボックスを紹介しましたけど、電動ガンは様々なタイプのメカボックスが存在します。
ロマン武器などマイナーなものにはお約束として専用品なんて出ることはありません、そこで活躍するのが汎用品です!
今回は色々なメカボックスに対応した電子パーツの紹介をしたいと思います、まだ自分で扱っていないので細かいお話は別の機会になりますが…
GATE製 WARFET プログラマブルコントローラ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000762
お馴染みGATE製なんですが、このパーツは汎用性が高くて色々な電動ガンに取付可能!
取付自体がワンタッチなので付け替えも可能。
付属のプログラミングカードで設定を変えられますけど、セクターギヤやセレクターのセンサーが無いので設定や制御はTITANやASTERより劣るし詳細な制御を要求すると安定性に欠ける場合もあります。
それでも出来る事は多く、プリコック、バースト、サイクルコントロール、アクティブブレーキ、スマートトリガー、LED消灯モードなど、ただケーブルに繋ぐだけでかなりの事が出来るようになります!
手軽さ、電子トリガーが無い電動ガンへの取付にはオススメの逸品です!
私もこの子のお世話になりそうです(笑)
取り付けた際はレビューしますね♪
2021年12月08日
クリック感が癖になる…
こんにちはこんばんは、仕事環境が整ってきて手抜きができないライです♪
片付け作業中に見付けたパーツが癖になりそうなので紹介してみます。
ZC製 QD式Ver2用強化メカボックス 後方配線
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000036

クリック感というのはマイクロスイッチの事なんですけど、普通のバージョン2メカボックスには搭載されていません、私は最近知りました。

こちらが内部のマイクロスイッチです、FET等を挟まず直接通電させているみたいなので少し心配ですが、必要なら後でFETスイッチを搭載しても良さそう?
トリガーの感触は光センサー式や東京マルイ純正タイプより引き切りがはっきりしているので分かりやすいです、癖になると他のタイプが使い辛く感じるかも?

メカボックスとしてはスタンダードなQDスプリングガイドに8mmベアリング軸受け、テフロンコードにメカボックスそのものの強化など、カスタムパーツとしては網羅していますね。
強化されている分は重くなっているので軽量化には向いてない上に普通の電子トリガーは搭載できません。
因みにマイクロスイッチ対応の電子パーツも存在するので軽くご紹介します。
GATE製 超小型FETスイッチ Pico SSR 3
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000780
GATE製 WARFET プログラマブルコントローラ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000762
Jefftron製 Swichi brake(マイクロスイッチメカボックス専用FET)
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000569
電子系パーツは別の機会に紹介します。
組み込む機会があればその時にレビューしますね!
片付け作業中に見付けたパーツが癖になりそうなので紹介してみます。
ZC製 QD式Ver2用強化メカボックス 後方配線
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000036
クリック感というのはマイクロスイッチの事なんですけど、普通のバージョン2メカボックスには搭載されていません、私は最近知りました。
こちらが内部のマイクロスイッチです、FET等を挟まず直接通電させているみたいなので少し心配ですが、必要なら後でFETスイッチを搭載しても良さそう?
トリガーの感触は光センサー式や東京マルイ純正タイプより引き切りがはっきりしているので分かりやすいです、癖になると他のタイプが使い辛く感じるかも?
メカボックスとしてはスタンダードなQDスプリングガイドに8mmベアリング軸受け、テフロンコードにメカボックスそのものの強化など、カスタムパーツとしては網羅していますね。
強化されている分は重くなっているので軽量化には向いてない上に普通の電子トリガーは搭載できません。
因みにマイクロスイッチ対応の電子パーツも存在するので軽くご紹介します。
GATE製 超小型FETスイッチ Pico SSR 3
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000780
GATE製 WARFET プログラマブルコントローラ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000762
Jefftron製 Swichi brake(マイクロスイッチメカボックス専用FET)
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000569
電子系パーツは別の機会に紹介します。
組み込む機会があればその時にレビューしますね!
2021年12月07日
85Cリポバッテリー情報
きつねでございます。
超久しぶりにミリブロの記事を書いております。
決してサボっていた訳ではありません。
・・・・ホントですよ?
現在弊社で開発中の85Cの高レートリポバッテリーの仕様になります。
・7.4V1500mAh スリムタイプ
130mmx20mmx16mm
コンスタント(連続):85C
バースト(瞬間):150C
推奨充電レート:1C
最大充電レート:15C
コネクタ:ディーンズ互換(T字),XT30,XT60
※XT60は初回ロットで少数のみの予定
・11.1V1500mAh セパレートタイプ
130mmx20mmx8mm x3本
コンスタント(連続):85C
バースト(瞬間):150C
推奨充電レート:1C
最大充電レート:15C
コネクタ:ディーンズ互換(T字),XT30
7.4Vはスリムタイプのみ。11.1Vはセパレートタイプのみです。
放電レートは連続で85C(127.5A)、瞬間最大は150C(225A)と、非常に大きな出力となっております。
また充電レートは、推奨推奨は1C(1.5A)、最大で15C(22.5A)と、超急速充電にも対応したものとなっております。
価格の発表はもう少し後になります。
順調に行けば、年内ギリギリに出荷が可能かと思いますが、おそらく年明けになるかと思われます。
超久しぶりにミリブロの記事を書いております。
決してサボっていた訳ではありません。
・・・・ホントですよ?
現在弊社で開発中の85Cの高レートリポバッテリーの仕様になります。
・7.4V1500mAh スリムタイプ
130mmx20mmx16mm
コンスタント(連続):85C
バースト(瞬間):150C
推奨充電レート:1C
最大充電レート:15C
コネクタ:ディーンズ互換(T字),XT30,XT60
※XT60は初回ロットで少数のみの予定
・11.1V1500mAh セパレートタイプ
130mmx20mmx8mm x3本
コンスタント(連続):85C
バースト(瞬間):150C
推奨充電レート:1C
最大充電レート:15C
コネクタ:ディーンズ互換(T字),XT30
7.4Vはスリムタイプのみ。11.1Vはセパレートタイプのみです。
放電レートは連続で85C(127.5A)、瞬間最大は150C(225A)と、非常に大きな出力となっております。
また充電レートは、推奨推奨は1C(1.5A)、最大で15C(22.5A)と、超急速充電にも対応したものとなっております。
価格の発表はもう少し後になります。
順調に行けば、年内ギリギリに出荷が可能かと思いますが、おそらく年明けになるかと思われます。
2021年12月06日
TITANで遊びます♪
こんにちはこんばんは、オモチャを目の前にニヤニヤしているライです♪
以前に紹介したTITANの初期設定ですが、今回はその初期設定から少し掘り進めていきます!
最高のオモチャを紹介しておきます!
GATE製 TITAN NewVer2メカボックス用 前方配線 Basicモジュール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000756

今回はUSBリンクで端末(スマートフォン)とTITANを繋いで設定します。
ASTERの時のような設定とは少し違うので面白いですよ♪
プリコックモードから遊んでみましょうか。

お馴染みの変な日本語なので注意です(笑)
引き金を選択します。

プレコッキングを選択します。

モードを選択して自動にします。
ブーストはミッドで固定なのでこのままに。
これだけで終了してしまいます、ASTERとの違いはこの自動モードで、TITANは自分で学習して最適値を決めてくれるんです!
これがアドバンスやエキスパートなら設定できる項目が増えたりするので、もっと詰めていきたい場合は課金してアップグレードしましょう。

次はトリガー感度、これは発射までに引き金を引く距離、トリガーストロークの設定です。
次世代用TITANはスタンダードバージョン2用のTITANよりも細かい設定ができるようになっていて、290段階の調整範囲があります。
今回は暴発しない最低ラインの20まで上げてみましょう、ちゃんと撃てるように設定しないと設定的に撃てなくなるので注意です!
これで簡単にキレッキレマシンの完成です!
今回はこれまで、次の機会に別の設定も見ていきますね♪
以前に紹介したTITANの初期設定ですが、今回はその初期設定から少し掘り進めていきます!
最高のオモチャを紹介しておきます!
GATE製 TITAN NewVer2メカボックス用 前方配線 Basicモジュール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000756
今回はUSBリンクで端末(スマートフォン)とTITANを繋いで設定します。
ASTERの時のような設定とは少し違うので面白いですよ♪
プリコックモードから遊んでみましょうか。

お馴染みの変な日本語なので注意です(笑)
引き金を選択します。

プレコッキングを選択します。

モードを選択して自動にします。
ブーストはミッドで固定なのでこのままに。
これだけで終了してしまいます、ASTERとの違いはこの自動モードで、TITANは自分で学習して最適値を決めてくれるんです!
これがアドバンスやエキスパートなら設定できる項目が増えたりするので、もっと詰めていきたい場合は課金してアップグレードしましょう。

次はトリガー感度、これは発射までに引き金を引く距離、トリガーストロークの設定です。
次世代用TITANはスタンダードバージョン2用のTITANよりも細かい設定ができるようになっていて、290段階の調整範囲があります。
今回は暴発しない最低ラインの20まで上げてみましょう、ちゃんと撃てるように設定しないと設定的に撃てなくなるので注意です!
これで簡単にキレッキレマシンの完成です!
今回はこれまで、次の機会に別の設定も見ていきますね♪
2021年12月04日
年末年始の営業について
今年もSFAをご愛顧くださりありがとうございます。
年末年始の営業日についてお知らせいたします。
2021年度の最終営業日は12月24日までとなっております。
翌2022年度の営業開始日は1月11日となります。
詳細は下記の通りとなります
年内最終注文受付 12月24日 13:00まで
年内最終出荷日 12月24日
営業開始日 1月11日 11:00~
出荷開始日 1月11日
どちら様も穏やかに過ごされるよう祈りつつ、ご都合の確認等よろしくお願いいたします。
年末年始の営業日についてお知らせいたします。
2021年度の最終営業日は12月24日までとなっております。
翌2022年度の営業開始日は1月11日となります。
詳細は下記の通りとなります
年内最終注文受付 12月24日 13:00まで
年内最終出荷日 12月24日
営業開始日 1月11日 11:00~
出荷開始日 1月11日
どちら様も穏やかに過ごされるよう祈りつつ、ご都合の確認等よろしくお願いいたします。
2021年12月03日
実戦で使ってみました!
こんにちはこんばんは、久しぶりのサバゲーに行った余韻に浸っているライです♪
以前紹介した商品を実際に使ってみたので、各パーツをレビューしてみたいと思います!
今回扱ったエアガンはデモ機にして愛銃、スノーウルフ、M82A1バレットCQB

ピースコンバットさんにも載りましたね♪
搭載されているパーツは多数あるので、ご紹介したいものからかいつまんでお話します。
今回は主要なパーツであるASTER
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000759
それと使用したSPバイオBB弾0.25g
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000929
この二つに絞りましょう。

場所はユニオンベース様で開催されたARMOR祭、この日は風が無くてお昼は気温も20℃近くにまで上がった暖かい環境でした。
400人超えのイベントなので凄い人数です!
当日にチャンバー周りにトラブルが発生してしまい、現地にてBL工房様(Twitter:@blkoubou)のカスタマイズされたチャンバー周り一式をお借りしました。
初速は0.25g弾で60前後と元々低い状態で出撃しました。

実戦で撃ってみると最初はセッティングが不足していて戦闘中に微調整、ホップは真っ直ぐ飛んで上昇しない程度の狙撃向きに、少しずつ合わせていってカチッと合った瞬間…!

「あ、意外と…いや、良い! 真っ直ぐ飛び過ぎて当てきれない!」
一人で驚いたり戸惑ったりして変なテンションでした(笑)
1000発程撃ってみた感じは中間地点まで鋭く飛んで中間以降から減速しつつも高度を維持、最後に失速して一気に落ちるといった感じ。
射程距離は戦闘中なのではっきりしたことは言えません、あしからず!
BL工房様のカスタム、素晴らしいです!
様々な要素がありますが、精度の高いSPバイオBB弾0.25gがマッチして当てにくいくらい真っ直ぐ飛び、稀に弾道が逸れるフライヤーの発生も1000発程度では私の目で殆ど感じられませんでした。

ASTERはこの精度の弾道を安定して発射、5発バーストも問題なく制御してくれました。
バーストの持続射撃では大容量大出力バッテリーも相まって制御がブレる事無く、高いレスポンスと連射速度をひたすら安定させてくれた印象です。
悔いが残ったのはUSB-LINKを忘れて現地でセッティングできなかった事くらいですかね(笑)
USB-LINKはこちらから
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000773
BL工房様のTwitterアカウントはコチラ
https://twitter.com/blkoubou
以前紹介した商品を実際に使ってみたので、各パーツをレビューしてみたいと思います!
今回扱ったエアガンはデモ機にして愛銃、スノーウルフ、M82A1バレットCQB
ピースコンバットさんにも載りましたね♪
搭載されているパーツは多数あるので、ご紹介したいものからかいつまんでお話します。
今回は主要なパーツであるASTER
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000759
それと使用したSPバイオBB弾0.25g
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000929
この二つに絞りましょう。
場所はユニオンベース様で開催されたARMOR祭、この日は風が無くてお昼は気温も20℃近くにまで上がった暖かい環境でした。
400人超えのイベントなので凄い人数です!
当日にチャンバー周りにトラブルが発生してしまい、現地にてBL工房様(Twitter:@blkoubou)のカスタマイズされたチャンバー周り一式をお借りしました。
初速は0.25g弾で60前後と元々低い状態で出撃しました。
実戦で撃ってみると最初はセッティングが不足していて戦闘中に微調整、ホップは真っ直ぐ飛んで上昇しない程度の狙撃向きに、少しずつ合わせていってカチッと合った瞬間…!
ARMOR祭にて(Twitter:@yaaki_ayaki)彩輝 琉樺様撮影
「あ、意外と…いや、良い! 真っ直ぐ飛び過ぎて当てきれない!」
一人で驚いたり戸惑ったりして変なテンションでした(笑)
1000発程撃ってみた感じは中間地点まで鋭く飛んで中間以降から減速しつつも高度を維持、最後に失速して一気に落ちるといった感じ。
射程距離は戦闘中なのではっきりしたことは言えません、あしからず!
BL工房様のカスタム、素晴らしいです!
様々な要素がありますが、精度の高いSPバイオBB弾0.25gがマッチして当てにくいくらい真っ直ぐ飛び、稀に弾道が逸れるフライヤーの発生も1000発程度では私の目で殆ど感じられませんでした。
ASTERはこの精度の弾道を安定して発射、5発バーストも問題なく制御してくれました。
バーストの持続射撃では大容量大出力バッテリーも相まって制御がブレる事無く、高いレスポンスと連射速度をひたすら安定させてくれた印象です。
悔いが残ったのはUSB-LINKを忘れて現地でセッティングできなかった事くらいですかね(笑)
USB-LINKはこちらから
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000773
BL工房様のTwitterアカウントはコチラ
https://twitter.com/blkoubou
2021年12月01日
業販もしています
こんにちはこんばんは、ロマン大好きなライです♪
以前紹介したSPバイオBB弾ですが、業販も承っている事はご存じでしょうか?

コストパフォーマンスと精度を両立した美味しいBB弾で、実際に使ってみて安定しているのでオススメの商品です。
弾の重量は0.2gと0.25gで、商品はこちらになります。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000929
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000928
業販も承っていますので、ご興味がおありの業者様はSFAまでご連絡くださいませ♪
以前紹介したSPバイオBB弾ですが、業販も承っている事はご存じでしょうか?
コストパフォーマンスと精度を両立した美味しいBB弾で、実際に使ってみて安定しているのでオススメの商品です。
弾の重量は0.2gと0.25gで、商品はこちらになります。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000929
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000928
業販も承っていますので、ご興味がおありの業者様はSFAまでご連絡くださいませ♪