2019年05月25日

ショートストロークはじめました。

ご機嫌いかがですか?ロベルトです。

【イラストはイメージです】
ショートストロークはじめました。



『前回までのあらすじ』

「せっかくパーツ屋でバイトをはじめたのだから、内部カスタムをやってみないか?」社長にいわれたロベルト。

いままでカスタムはすべてお金で解決したロベルトだったが

内部カスタムできたら女子サバゲーマーにモテるかも知れない!!と簡単に話に乗り、

生まれてはじめてのメカボの分解に挑んだ。


メカボの分解は難航した。

目を離せばすぐにパーツがなくなり、床に落ちたネジは消滅する。セレクターは破壊され、セミオートが撃てなくなる。

触ってもいないモーターのピニオンギアを壊したとき、自分の前世が破壊神だと知るのであった・・・・・・



自分の出自に愕然とするロベルト。そこにすべてを見届けていた社長が現れた。

「ロベルト、お前にVer.2のメカボは荷が重すぎたようだな。

実は今、別のメカボを用意している。それが到着するまでに、もう一仕事片付けてほしい。」

社長を見上げるロベルト。差し出された手の平には、STACK製のショートストロークスイッチがあった・・・・・




ということで、CYMAのM4のメカボは独自規格のパーツがとっても多かったので

それを活かしたカスタムはとっても難易度が高いということがわかりました。




このカスタムブログは今後、大きな方向転換をしていきます。

ロベルトおじさんが初めてメカボを分解したときに感じた事をまとめながら

メカボまるっと交換して、さらに内部カスタムの知識を深めていきたいと思います。

その前に、せっかくVer.2のメカボを触っているので、こいつを試したい!!!ということで


入れてみました。STACK製のショートストロークスイッチ。
ショートストロークはじめました。




スイッチの入れ歯は、もともとのスイッチについてあるものが流用できます。

メカボが分解できるなら、ポン付けできちゃいますね。

トリガーの遊びがなくなる分、トリガーを収納するときにちょっと力が必要になった気がしますが

パーツをなくすことなく組み込めました!!!

熱中しすぎて写真撮り忘れた!!!!!!馬鹿!!!!!!!デブ!!!!!!

働け豚やろう!!!!!



動作も快調!!!!これはすごい!!!!ほんとに!!!!!!

めっちゃトリガーフィーリング良くなる!!!!2500円で高級なFCU組んだみたいな気持ちになれる!!!!!!


すごい!!!!!! プリコックの開放しなくていい!!!!


Ver.2のメカボもってるなら、これを入れない意味がわからないくらいいいです!!!

みんな買ってください!!!!


内部パーツに自信あり!!!今年の梅雨はカスタムで乗り切ろう!!
夏に向けて、愛銃のカスタムにチャレンジ!!
SFAネットショップは下のリンクをクリック!!!安いよ!!買って!!!
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/













同じカテゴリー(エアガン基礎知識)の記事画像
あまり知らないコネクターの秘密。そっと教えます。
リポバッテリーに貼ってあるシールに何が書いてあるのか?知ってる?
リポ先輩のトリセツ~リポバッテリーの運用と保管方法~
リポバッテリーのこと、知ってますか?
同じカテゴリー(エアガン基礎知識)の記事
 ロベルトの実験室~リポバッテリー編~ (2019-03-07 10:30)
 あまり知らないコネクターの秘密。そっと教えます。 (2019-03-05 10:30)
 リポバッテリーに貼ってあるシールに何が書いてあるのか?知ってる? (2019-02-24 09:00)
 リポ先輩のトリセツ~リポバッテリーの運用と保管方法~ (2019-02-20 19:00)
 リポバッテリーのこと、知ってますか? (2019-02-20 12:36)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。