2010年06月30日
14.4VバッテリでFETスイッチを使ってみる
きつねでございます。
KAC-PDW用に注文していた新型エルカンが届きました。

PDW用に全長が短くて明るいスコープ無い?
と問い合わせていたのですが、中々そういうものが見つからなく、半年以上が過ぎていた訳ですが、先日PAWから新型エルカンが良い感じだという事で連絡が入り早速注文・・・したら既に売り切れていたorz。
という事で数日間待たされた物が届きました。
とりあえず、外側の写真だけアップ。
という事で本題です、14.4VバッテリーでVer3メカボを動かしてみました。
動かすのは流速ハイサイクル用メカボです。AUGで使っていました。
バレルはKM企画TNバレル300mmで初速は85~90m/s前後でした。
今回使用するバッテリーはこれ

うん、見た目がダイナマイトだ。
7.2Vを血迷って(?)直列に繋げたそうです。
全くあの人は・・・イイゾ、もっとヤレw
大きさ比較でミニバテリーと並べて見ます。

うん、デカイw
メカボックスの内容としては、もう7,8年くらい前の物ですので、殆ど参考にならないと思います。
当時はパーツの選択肢など今ほど豊富にはなく、行き着く先は「システマのギアとモーターを使ってどうするか考える」というくらいでした。
現在出回っているパーツなら、簡単にこれ以上のサイクルで回せる物が作れるんじゃないでしょうか。
すでに数万発(10万発以上?)撃ってるモーターだから相当ヘタッてるんだろうな。
もっとも、サイクル上げてとかいう事ではなく、14.4Vで問題ないんかいな?という事を実証してみたいだけなので、サイクルなんて関係なしという事にしましょう・
パーツ構成はこんな感じです。
ギア:システマの標準かハイスピード(忘れた)セクタギア4枚か5枚落としだと思った
モーター:システマスーパートルクアップモーター(絶版、そして相当酷使している)
軸受け:桑田商会ステンレスメタル
シリンダ:KM企画ワープ300
シリンダヘッド:KM企画テーパーヘッド(絶版:良いヘッドだったのに・・・)
シリンダヘッド:KM企画ペンタホールジュラコン(だと思った)
ピストン:東京マルイ純正無加工品(純正じゃダメですか?)
スプリング:KM企画120mスプリング
スプリングガイド:KM企画
ノズル:PDIの何か
全く参考にならないパーツ構成です。
骨董品のメカボ(確か96年くらいに買ったメカボ)だし、完成させたのが相当昔なので絶版パーツがいくつもあります。
とりあえず、各パーツの組み込みとセッティングをしっかりやった位です。
グリスはメンドーなのでギアもシリンダもぜーんぶトリフローです。
だって、使い分けるの面倒だし・・・。
面倒なの嫌いだから壊れにくいように弄っているだけで、ピーキーなセッティングにする事なんて殆ど無いんだって言ってもだれも信じてくれないよね・・・。
よし、問題なし。
KAC-PDW用に注文していた新型エルカンが届きました。
PDW用に全長が短くて明るいスコープ無い?
と問い合わせていたのですが、中々そういうものが見つからなく、半年以上が過ぎていた訳ですが、先日PAWから新型エルカンが良い感じだという事で連絡が入り早速注文・・・したら既に売り切れていたorz。
という事で数日間待たされた物が届きました。
とりあえず、外側の写真だけアップ。
という事で本題です、14.4VバッテリーでVer3メカボを動かしてみました。
動かすのは流速ハイサイクル用メカボです。AUGで使っていました。
バレルはKM企画TNバレル300mmで初速は85~90m/s前後でした。
今回使用するバッテリーはこれ
うん、見た目がダイナマイトだ。
7.2Vを血迷って(?)直列に繋げたそうです。
全くあの人は・・・イイゾ、もっとヤレw
大きさ比較でミニバテリーと並べて見ます。
うん、デカイw
メカボックスの内容としては、もう7,8年くらい前の物ですので、殆ど参考にならないと思います。
当時はパーツの選択肢など今ほど豊富にはなく、行き着く先は「システマのギアとモーターを使ってどうするか考える」というくらいでした。
現在出回っているパーツなら、簡単にこれ以上のサイクルで回せる物が作れるんじゃないでしょうか。
すでに数万発(10万発以上?)撃ってるモーターだから相当ヘタッてるんだろうな。
もっとも、サイクル上げてとかいう事ではなく、14.4Vで問題ないんかいな?という事を実証してみたいだけなので、サイクルなんて関係なしという事にしましょう・
パーツ構成はこんな感じです。
ギア:システマの標準かハイスピード(忘れた)セクタギア4枚か5枚落としだと思った
モーター:システマスーパートルクアップモーター(絶版、そして相当酷使している)
軸受け:桑田商会ステンレスメタル
シリンダ:KM企画ワープ300
シリンダヘッド:KM企画テーパーヘッド(絶版:良いヘッドだったのに・・・)
シリンダヘッド:KM企画ペンタホールジュラコン(だと思った)
ピストン:東京マルイ純正無加工品(純正じゃダメですか?)
スプリング:KM企画120mスプリング
スプリングガイド:KM企画
ノズル:PDIの何か
全く参考にならないパーツ構成です。
骨董品のメカボ(確か96年くらいに買ったメカボ)だし、完成させたのが相当昔なので絶版パーツがいくつもあります。
とりあえず、各パーツの組み込みとセッティングをしっかりやった位です。
グリスはメンドーなのでギアもシリンダもぜーんぶトリフローです。
だって、使い分けるの面倒だし・・・。
面倒なの嫌いだから壊れにくいように弄っているだけで、ピーキーなセッティングにする事なんて殆ど無いんだって言ってもだれも信じてくれないよね・・・。
よし、問題なし。
Posted by SFA公式 at 13:34│Comments(4)
│ FETスイッチ
この記事へのコメント
うむ、まったく問題無しですn
セクター4枚落ちてる時点で普通とはいい難いですよとw
しかしラージベースですとどうしてもスペース厳しいですからのう・・・
タムテックのを使って14.4V作ってみますかねぇw
セクター4枚落ちてる時点で普通とはいい難いですよとw
しかしラージベースですとどうしてもスペース厳しいですからのう・・・
タムテックのを使って14.4V作ってみますかねぇw
Posted by 一さん
at 2010年06月30日 14:25

きつねさん(´;ω;`)
PCメール受信出来ません(´;ω;`)
すいません(´;ω;`)連絡とれなくて、
携帯から連絡くれたら嬉しいです。()
14.4Vに耐えるセッティングw(°O°)w
150以上のスプリングいりますね(T_T)
PCメール受信出来ません(´;ω;`)
すいません(´;ω;`)連絡とれなくて、
携帯から連絡くれたら嬉しいです。()
14.4Vに耐えるセッティングw(°O°)w
150以上のスプリングいりますね(T_T)
Posted by 小悪魔ちゃん-摩天楼12番街 at 2010年06月30日 14:29
こんにちは~(^^
このメカボ動画撮影の際、
ノズル先に突っ立ってたジャン・ジャラです。
スイッチを入れた瞬間、
メカボから心地よい風というか突風が吹き荒れたのは
しばらく忘れられそうにありません(^^;
このメカボ動画撮影の際、
ノズル先に突っ立ってたジャン・ジャラです。
スイッチを入れた瞬間、
メカボから心地よい風というか突風が吹き荒れたのは
しばらく忘れられそうにありません(^^;
Posted by ジャン・ジャラ
at 2010年07月01日 00:59

加齢・・・もとい!華麗に復活!でもスゲー眠い。
一さん>
全く問題無いです。
サイクルは35発~36発/秒くらいみたいです。
思ったほど早くない。
小悪魔さん>
昨日携帯にメール送りました。
長文が多いので、捨てアドで良いのでPCからメールを送ってください。
ジャン・ジャラさん>
その節はどうもw
扇風機の変わりにメカボを使えr(ry
流速上げている為だと思うんですが、意外とエアーが遠くまで届くんですよね。
まだ、射撃会でお会いしましょう。
一さん>
全く問題無いです。
サイクルは35発~36発/秒くらいみたいです。
思ったほど早くない。
小悪魔さん>
昨日携帯にメール送りました。
長文が多いので、捨てアドで良いのでPCからメールを送ってください。
ジャン・ジャラさん>
その節はどうもw
扇風機の変わりにメカボを使えr(ry
流速上げている為だと思うんですが、意外とエアーが遠くまで届くんですよね。
まだ、射撃会でお会いしましょう。
Posted by きつね
at 2010年07月07日 10:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。