2010年03月07日

AK47とM14用のFETスイッチ

やっと作りました。

AK47とM14用のFETスイッチ


M14は出来た途端、ジャストタイミングの電話で無くなったので再生産。
AK47用は、なぜか今まで作らなかった物をやっと作ったというだけです。
FETスイッチよりも取付けマニュアル作る方が大変なんですよね。
実はAK用の取り付けマニュアルは5年くらい前に作った物だったりします。
そうそう、信号線に太いケーブルを使用している方がいらっしゃいますが、細い方が良いですよ。
細い方が、配線の取り回しに苦労しなくて済みます。
0.3sqでも太すぎです。



タグ :FETスイッチ

同じカテゴリー( FETスイッチ)の記事画像
バッテリーに優しいマシン造り、その三
バッテリーに優しいマシン造り、その二
バッテリーに優しいマシン造り、その一
TITAN&ASTERのクイックなプリコック切替!(AK編)
WARFET実装テスト、応用編
悲報、GATE製品の価格改定のお知らせ
同じカテゴリー( FETスイッチ)の記事
 バッテリーに優しいマシン造り、その三 (2022-11-23 19:00)
 バッテリーに優しいマシン造り、その二 (2022-11-16 19:00)
 バッテリーに優しいマシン造り、その一 (2022-11-09 19:00)
 TITAN&ASTERのクイックなプリコック切替!(AK編) (2022-08-09 19:00)
 WARFET実装テスト、応用編 (2022-07-13 19:00)
 GATE製品の改定後の価格です (2022-06-03 19:12)
Posted by SFA公式 at 22:42│Comments(0) FETスイッチ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。