2022年07月06日
AKストーム、逝く!?
こんにちはこんばんは、暑くて溶けそうなライです……
夏の間は家に閉じ籠ってゲームをしていたいと予てから考えているものの、現実は中々厳しいものですね(笑)
さて、幾つかのイベントでデモンストレーション機体として活躍してくれたAKストームなんですが、社内でバッテリーのデモンストレーション中に……
バキッ!!
「嵐君がぁ……!」となったのは組み立てた愛着でしょうか。
自分の銃が壊れたような衝撃を受けましたね。

分解してみると、純正の樹脂製軸受けが負荷に負けてしまったみたいですね。



軸受けが破損した影響でしょうか?ピストン側のラックギヤが大きく摩耗しています。

運良くASTERへの接触は無く無事でした♪

この子はフルノーマルの電動ガンにASTERを搭載した時の変化、ASTERが次世代AKのメカボックスに搭載可能であること、新入りバッテリーの搭載&従来バッテリーとの比較用等の色々な役割を担ってくれてました。

これくらいなら軸受けとピストンの交換だけで治りそうです♪
ということで倉庫からパーツを探してきました!
軸受けはZC LEOPARD製 オイルレスメタル軸受6mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000388

今回は軸受けが壊れただけなので、メタル軸受けを金属に交換すればもっと耐久性が上がりますね!
ピストンはフェニックスEPピストン次世代 AK/G36シリーズ用
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000989
純正よりも優れた耐久性と金属にはない靭性を備え、負荷の高いラックギヤの前方6枚は金属歯という仕様。
これも耐久性を上げるパーツなので、射撃の性能は純正のままと言えるはず?



ピストンヘッドは純正を使い、可能な限り純正状態を維持します。

軸受けは圧入してシム調整します。
この軸受けは少し薄めに作られているので調整の幅が広く取れますよ♪



動作試験を繰り返して組み立て完了!

実働試験も良好な状態ですが、修理なので組み立てた後のお楽しみ要素はありません(笑)
また愛着が深まりましたね♪

こうして色々と経験して感じることなんですが、東京マルイさんはすごいですね。
今回のAKストームでもそうなんですけど、強度の低い樹脂パーツが壊れてくれるお陰でメカボックスを含める金属パーツが守られ、被害を最小限に抑えてくれました♪
因みに私のバレットは純正メカボックスに軸受けで強度を高めて高レートスプリングを搭載したらメカボックスが壊れました(笑)

今回扱った商品はこちら↓
ZC LEOPARD製 オイルレスメタル軸受6mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000388
フェニックスEPピストン次世代 AK/G36シリーズ用
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000989
扱ったツールはこちら↓
軸受け圧入ツール雌ネジ側(スチール製)
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000700
軸受け圧入ツール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000149
軸受け圧入ツールアタッチメントセット
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000618
STACK製 ラッチリリースツール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000745
STACK製 極圧性潤滑剤 REVOLUTIONグリス
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000926
愛用のマグカップはこちら↓
GATE製 GATEマグカップ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000939
夏の間は家に閉じ籠ってゲームをしていたいと予てから考えているものの、現実は中々厳しいものですね(笑)
さて、幾つかのイベントでデモンストレーション機体として活躍してくれたAKストームなんですが、社内でバッテリーのデモンストレーション中に……
バキッ!!
「嵐君がぁ……!」となったのは組み立てた愛着でしょうか。
自分の銃が壊れたような衝撃を受けましたね。
分解してみると、純正の樹脂製軸受けが負荷に負けてしまったみたいですね。
軸受けが破損した影響でしょうか?ピストン側のラックギヤが大きく摩耗しています。
運良くASTERへの接触は無く無事でした♪
この子はフルノーマルの電動ガンにASTERを搭載した時の変化、ASTERが次世代AKのメカボックスに搭載可能であること、新入りバッテリーの搭載&従来バッテリーとの比較用等の色々な役割を担ってくれてました。
これくらいなら軸受けとピストンの交換だけで治りそうです♪
ということで倉庫からパーツを探してきました!
軸受けはZC LEOPARD製 オイルレスメタル軸受6mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000388
今回は軸受けが壊れただけなので、メタル軸受けを金属に交換すればもっと耐久性が上がりますね!
ピストンはフェニックスEPピストン次世代 AK/G36シリーズ用
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000989
純正よりも優れた耐久性と金属にはない靭性を備え、負荷の高いラックギヤの前方6枚は金属歯という仕様。
これも耐久性を上げるパーツなので、射撃の性能は純正のままと言えるはず?
ピストンヘッドは純正を使い、可能な限り純正状態を維持します。
軸受けは圧入してシム調整します。
この軸受けは少し薄めに作られているので調整の幅が広く取れますよ♪
動作試験を繰り返して組み立て完了!
実働試験も良好な状態ですが、修理なので組み立てた後のお楽しみ要素はありません(笑)
また愛着が深まりましたね♪

こうして色々と経験して感じることなんですが、東京マルイさんはすごいですね。
今回のAKストームでもそうなんですけど、強度の低い樹脂パーツが壊れてくれるお陰でメカボックスを含める金属パーツが守られ、被害を最小限に抑えてくれました♪
因みに私のバレットは純正メカボックスに軸受けで強度を高めて高レートスプリングを搭載したらメカボックスが壊れました(笑)
今回扱った商品はこちら↓
ZC LEOPARD製 オイルレスメタル軸受6mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000388
フェニックスEPピストン次世代 AK/G36シリーズ用
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000989
扱ったツールはこちら↓
軸受け圧入ツール雌ネジ側(スチール製)
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000700
軸受け圧入ツール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000149
軸受け圧入ツールアタッチメントセット
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000618
STACK製 ラッチリリースツール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000745
STACK製 極圧性潤滑剤 REVOLUTIONグリス
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000926
愛用のマグカップはこちら↓
GATE製 GATEマグカップ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000939
Posted by SFA公式 at 19:00│Comments(0)
│商品紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。