2022年11月30日
バッテリーに優しいマシン造り、パーツ紹介編
こんにちはこんばんは、爆裂祭にてデモ機を披露出来て嬉しいライです♪
供給から消費まで全てがハイパワーチューンのTITAN搭載機と、全てが対極なエコノミーチューンのASTER搭載デモ機、いかがでしたか?
バッテリーに合わせた消費量のハイ・ローミックスな組合せでしたけど、試射してくれた皆さんからは感心や驚きの表情が多く見られました♪
前回までの記事もまとめて紹介しておきますね♪
今回はエコノミーチューンで使用した商品を紹介します、沢山ありますよ!

このマシンのコンセプトは電力の倹約をしつつ実用的な性能を目指す構成。
なのでお安くお買い求めできるパーツという意味でのエコノミーじゃないのでご注意くださいね!
先ずはコンセプトとなったパーツはコチラ↓
SFA製 7.4V600mAh 35C-50C マイクロ T字コネクター
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000001026

バッテリースペースも絞れるならダイエットしてZC製 M4用 PDWストック 電動対応を使用します。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000971

コアとなるパーツは超々ジュラルミンの装飾品GATE製EON V2 ギアボックス Ver. 2 [CNC] - シルバー
TITAN&ASTERのエディションを1段階アップグレードできるスクラッチカードが付属しています。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000001029

EONメカボックスを使うならセットで使うとカッコイイ&お得なGATE製 ASTER V2 Ver2メカボックス用 後方配線 Basicモジュール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000759

前々から一度は試してみたかったGATE製 ASTER V2専用QUANTUM TRIGER 1A1シルバー
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000776

ギヤ構成は負荷低減を考慮しつつ最低限の連射速度を保つためにZC製 CNC加工強化ギア 18:1 標準トルクギア GEN2をチョイス
セクターカット等はしていません。
ギヤ周りはZC製のセットで揃えて相性問題もなく安定。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000013
ZC LEOPARD製 カスタム逆転防止ラッチ(レッド)
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000376
ZC LEOPARD製 ステンレスメタル軸受け 8mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000085
ZC製 ステンレスシムセット
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000227

スプリングは最終的にZC LEOPARD製 M80スプリング(不等ピッチ)をチョイスしましたけど、意外と初速は出ます。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000214


モーターも出来るだけ低出力且つトルクフルなLonex製 TAITANシリーズ A5ハイトルクモーターロングへ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000030

ピニオンギヤとの相性が発生したのでZC製 MIMピニオンギアOタイプに交換しました。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000090


次はピストン周りです。
ここもZC製でまとめて堅実にいきます。
ZC製 強化ピストン フルスチールラック
AOE調整が出来るように二枚目のラックギヤを削って装着。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000049
ZC製 高耐久アルミピストンヘッド
こちらはOリングもそのまま使用しています。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000104
ZC LEOPARD製 Ver2、Ver3メカボックス共通 アルミシリンダーヘッド
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000180
ZC製 M4/M16用エアシールノズル
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000126
シリンダーも統一していたんですけど、最終的には外してしまったので紹介はしないでおきますね。


タペットプレートは初めて使うGATE製 タペットプレートバージョン2メカボックス用POM製CNC
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000968


今度はバレル周りです。
こちらもZC率が高い構成ですが、あまり意図していない相性優先で組み込んでいます。

ZC製電動ガン用ステンレスバレルφ6.02mm L247mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000587
ZC製電動ガン用ステンレスバレルφ6.02mm L229mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000564
ZC製電動ガン用ステンレスバレルφ6.02mm L200mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000586
この三つで初速やアウターバレルと相談して、爆裂祭には一番短い200mmのバレルで、後に229mmへ変更されました。
チャンバーも扱い慣れているZC製 M4用チャンバーで無難にチョイス。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000233
パッキンは情熱的な志を持つ宮川ゴム製 電動ガン用チャンバーパッキン3種セット
この中からニトリル60のV字2点ホールドタイプを使用しています。

いつもならここまでですけど、この子は外装も取り扱い商品が多いんです!
フレームはZC製のサンプル品で樹脂製。
マイクロバッテリーなら楽に入れられるZC製 M4用 PDWストック 電動対応でスリムなスタイリングに。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000971

ZC製 M4/M16電動ガン用グリップセット(BK)
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000375

最近入ったばかりのZC製 M4用 アルミ製KEY-MODハンドガード 4.5インチ
こちらもスリムで精悍な雰囲気を演出してくれます。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000001061

最終的にインナーバレルに合わせる事になったZC製 電動M4用アウターバレル10.5インチはサンプル品で、最初に装着していたのがZC製 電動M4用アウターバレル5.5インチです。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000001013

黒い外装のワンポイントになるM4/AR15用 アンビマガジンキャッチ シルバー
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000765

バトルライフルのような雰囲気を醸し出すZC製 フラッシュハイダーSFタイプ M14逆ネジ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000001084

最初の見た目はこんな感じでしたけれど

展示された最終形態はこんな感じです♪


かなり長くなりましたね、本体に関わる商品は全て紹介できました。
次はメンテナンスツールですよ!

使い方は色々の見た目以上に便利なSTACK製 ラッチリリースツール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000745
プリコックなどの力が掛かっている状態の逆転防止ラッチをメカボックスの分解前にリリースさせるためのツール。
なんですけど、使い勝手が良くて応用のオンパレード!
私にとっては無くてはならないツールの一つです♪



軸受けの圧入や接着に便利な必須アイテム軸受け圧入ツール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000149
軸受け圧入ツール雌ネジ側(スチール製)
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000700
軸受け圧入ツールアタッチメントセット
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000618

いつもお世話になっている潤滑剤、STACK製 極圧性潤滑剤 REVOLUTIONグリス
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000926

いつもより多用したSTACK製 極圧性潤滑剤 REVOLUTIONオイル
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000927

お仕事のお供に、GATE製 GATEマグカップ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000939

エコノミーチューンの全パーツが紹介されましたけれど、いかがですか?
全てのパーツをピカピカの新品で構成して、それを自分の手で組み上げて完成させる……ロマンですね(´ω`*)
カスタマイズや商品購入の参考になれば幸いです♪
供給から消費まで全てがハイパワーチューンのTITAN搭載機と、全てが対極なエコノミーチューンのASTER搭載デモ機、いかがでしたか?
バッテリーに合わせた消費量のハイ・ローミックスな組合せでしたけど、試射してくれた皆さんからは感心や驚きの表情が多く見られました♪
前回までの記事もまとめて紹介しておきますね♪
2022/11/09
2022/11/16
2022/11/23
今回はエコノミーチューンで使用した商品を紹介します、沢山ありますよ!
このマシンのコンセプトは電力の倹約をしつつ実用的な性能を目指す構成。
なのでお安くお買い求めできるパーツという意味でのエコノミーじゃないのでご注意くださいね!
先ずはコンセプトとなったパーツはコチラ↓
SFA製 7.4V600mAh 35C-50C マイクロ T字コネクター
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000001026
バッテリースペースも絞れるならダイエットしてZC製 M4用 PDWストック 電動対応を使用します。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000971
コアとなるパーツは超々ジュラルミンの装飾品GATE製EON V2 ギアボックス Ver. 2 [CNC] - シルバー
TITAN&ASTERのエディションを1段階アップグレードできるスクラッチカードが付属しています。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000001029
EONメカボックスを使うならセットで使うとカッコイイ&お得なGATE製 ASTER V2 Ver2メカボックス用 後方配線 Basicモジュール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000759
前々から一度は試してみたかったGATE製 ASTER V2専用QUANTUM TRIGER 1A1シルバー
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000776
ギヤ構成は負荷低減を考慮しつつ最低限の連射速度を保つためにZC製 CNC加工強化ギア 18:1 標準トルクギア GEN2をチョイス
セクターカット等はしていません。
ギヤ周りはZC製のセットで揃えて相性問題もなく安定。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000013
ZC LEOPARD製 カスタム逆転防止ラッチ(レッド)
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000376
ZC LEOPARD製 ステンレスメタル軸受け 8mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000085
ZC製 ステンレスシムセット
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000227
スプリングは最終的にZC LEOPARD製 M80スプリング(不等ピッチ)をチョイスしましたけど、意外と初速は出ます。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000214
モーターも出来るだけ低出力且つトルクフルなLonex製 TAITANシリーズ A5ハイトルクモーターロングへ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000030
ピニオンギヤとの相性が発生したのでZC製 MIMピニオンギアOタイプに交換しました。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000090
次はピストン周りです。
ここもZC製でまとめて堅実にいきます。
ZC製 強化ピストン フルスチールラック
AOE調整が出来るように二枚目のラックギヤを削って装着。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000049
ZC製 高耐久アルミピストンヘッド
こちらはOリングもそのまま使用しています。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000104
ZC LEOPARD製 Ver2、Ver3メカボックス共通 アルミシリンダーヘッド
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000180
ZC製 M4/M16用エアシールノズル
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000126
シリンダーも統一していたんですけど、最終的には外してしまったので紹介はしないでおきますね。
タペットプレートは初めて使うGATE製 タペットプレートバージョン2メカボックス用POM製CNC
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000968
今度はバレル周りです。
こちらもZC率が高い構成ですが、あまり意図していない相性優先で組み込んでいます。
ZC製電動ガン用ステンレスバレルφ6.02mm L247mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000587
ZC製電動ガン用ステンレスバレルφ6.02mm L229mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000564
ZC製電動ガン用ステンレスバレルφ6.02mm L200mm
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000586
この三つで初速やアウターバレルと相談して、爆裂祭には一番短い200mmのバレルで、後に229mmへ変更されました。
チャンバーも扱い慣れているZC製 M4用チャンバーで無難にチョイス。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000233
パッキンは情熱的な志を持つ宮川ゴム製 電動ガン用チャンバーパッキン3種セット
この中からニトリル60のV字2点ホールドタイプを使用しています。

いつもならここまでですけど、この子は外装も取り扱い商品が多いんです!
フレームはZC製のサンプル品で樹脂製。
マイクロバッテリーなら楽に入れられるZC製 M4用 PDWストック 電動対応でスリムなスタイリングに。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000971
ZC製 M4/M16電動ガン用グリップセット(BK)
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000375
最近入ったばかりのZC製 M4用 アルミ製KEY-MODハンドガード 4.5インチ
こちらもスリムで精悍な雰囲気を演出してくれます。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000001061
最終的にインナーバレルに合わせる事になったZC製 電動M4用アウターバレル10.5インチはサンプル品で、最初に装着していたのがZC製 電動M4用アウターバレル5.5インチです。
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000001013
黒い外装のワンポイントになるM4/AR15用 アンビマガジンキャッチ シルバー
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000765
バトルライフルのような雰囲気を醸し出すZC製 フラッシュハイダーSFタイプ M14逆ネジ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000001084

最初の見た目はこんな感じでしたけれど
展示された最終形態はこんな感じです♪


かなり長くなりましたね、本体に関わる商品は全て紹介できました。
次はメンテナンスツールですよ!

使い方は色々の見た目以上に便利なSTACK製 ラッチリリースツール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000745
プリコックなどの力が掛かっている状態の逆転防止ラッチをメカボックスの分解前にリリースさせるためのツール。
なんですけど、使い勝手が良くて応用のオンパレード!
私にとっては無くてはならないツールの一つです♪
軸受けの圧入や接着に便利な必須アイテム軸受け圧入ツール
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000149
軸受け圧入ツール雌ネジ側(スチール製)
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000700
軸受け圧入ツールアタッチメントセット
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000618
いつもお世話になっている潤滑剤、STACK製 極圧性潤滑剤 REVOLUTIONグリス
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000926
いつもより多用したSTACK製 極圧性潤滑剤 REVOLUTIONオイル
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000927
お仕事のお供に、GATE製 GATEマグカップ
http://silverfox.shop10.makeshop.jp/shopdetail/000000000939

エコノミーチューンの全パーツが紹介されましたけれど、いかがですか?
全てのパーツをピカピカの新品で構成して、それを自分の手で組み上げて完成させる……ロマンですね(´ω`*)
カスタマイズや商品購入の参考になれば幸いです♪
