スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年05月07日

LonexA4モーター



LonexA4モーターのご紹介です

LonexA4モーター



A4モーターはハイスピードモーターという事でしたが、こちらに届くまではどのようなスペックがまったく皆目検討が付きませんでした。
A5よりは回転数は早いだろうという事は分かっていましたが、元々A5の回転数が遅めのモーターなので、それと比較しても意味がありません。
という事で、ガンジニア様からデータが届くまで、ドキドキでしたがいい方に予想が外れました。

#モーターが到着した当日には、全データが出ましたので、仕事の速さにはびっくりです、ハイ。


予想よりもかなりトルクが太いです。
ハイスピードモーターだよな?(汗)
EG30000の回転数を若干落としたかわりにトルクがぶっとくなったというイメージです。
ハイスピードモーターでは、ちょっと固めのスプリング引こうとすると、トルクが薄くてイマイチサイクルが上がらないという事がよくありましたが、その問題もかなり解消されてきます。
無茶ができそう・・・ですが、無茶する場合には、ハイエンド、またはエクストリーム向けのラインナップがありますのでそちらをご使用下さい。

LonexA4モーター

LonexA4モーター


A4モーターのエンドベルは濃いグリーンです。


LonexA4モーター


ピニオンギアはA5モーターと同じで切削ではありません。焼結だと思います。



LonexA4モーター



エンドベル部分の拡大です。
この部分はLonexモーター共通で、モーターブラシのケーブルは、ブラシスプリングに挟み込む方法ではなく、端子で固定する形になっています。
またブラシも共通で、4mmx5mmの大型のスタンドアップ方のブラシが使用されています。

A4モーターは、燃費、トルク、回転数と、高次元でバランスが取れたモーターで、扱い易いモーターだと思います。



Lonex製モーターのお求めはこちらから



ガンジニア様のWebページで各モーターの性能比較ができます。

近日中にG.A.W様でもLonexモーターの販売が開始される予定です。




戦民思想特約店

ET1正規販売店