2010年09月29日

11.1Vリポ入らずorz

入らなかった第2段orz。

なんか、自虐ネタだな。

きつねでござます。

ワタクシ、諦めが悪いです。

普通の人が絶対無理とかいう事をあの手この手で何とかしようと言う癖があります。

へへw

という事で、11.1Vのリポバッテリーですが、

「もしかしたらあの銃で使えるんじゃねー?」

という事で、搭載テストをしてみました。

ターゲットはM4-PMCとM4-CRW。

この2つはストックが同じです。

という事で、某フィールドにお邪魔した時にフィールドのオーナーの銃を借りて搭載テストしてみました。

突撃開始!

まず、P90に使用しているリポを突っ込む。

難なくクリア。

でも、太いケーブルが災いして、コネクタ部分がカツカツ。

でもまぁ、使える範囲だった。

次に11.1Vのリポ(本日の本命)

バッテリー挿入口は、難なく突破。

よしよし、良いぞ良いぞ!突撃突撃!!!

真ん中まで言ったところで突然止まる。

『隊長!敵の反撃です!!!』


おんやぁ?なんじゃ?

という事で、ストックの中を見てみると、バッテリーサイズを調節する為のフィンが両脇にあり、ミニバッテリサイズの物しか入らないようになっていたorz。

なんてこった・・・。

『て、撤退するorz』


まぁ、中のフィンをぶった切れば入る訳ですが、自分の銃じゃないのでここでストップ。

M4-CRWに1800mAhの11.1Vのリポなんて突っ込んだら、ドンだけのサイクルで回るんだろうか?

配線周り次第だろうけど、35発/秒は越えそうだな。

ストローク短くしないとピストンがクラッシュするかもしれないけどw。



今晩あたりにラージバッテリ互換の11.1Vバッテリをヤフオクに出品しますので、興味のある方は見てみてください。


タグ :バッテリ

同じカテゴリー( LiPo・LiFeバッテリ)の記事画像
バッテリーに優しいマシン造り、その三
バッテリーに優しいマシン造り、その二
コンパクト化に貢献!?スタンダード電動ガン用マイクロバッテリー!
ビクトリーショーでの販売品紹介! ミニミニバッテリー
ラインナップ化見送りのはずが工場の手違で納品されてしまった件
素敵バッテリーがセパレートに!
同じカテゴリー( LiPo・LiFeバッテリ)の記事
 バッテリーに優しいマシン造り、その三 (2022-11-23 19:00)
 バッテリーに優しいマシン造り、その二 (2022-11-16 19:00)
 コンパクト化に貢献!?スタンダード電動ガン用マイクロバッテリー! (2022-10-07 19:00)
 ビクトリーショーでの販売品紹介! ミニミニバッテリー (2022-09-07 19:00)
 ラインナップ化見送りのはずが工場の手違で納品されてしまった件 (2022-08-10 19:00)
 素敵バッテリーがセパレートに! (2022-06-29 19:00)
この記事へのコメント
あ~、それならG&PのHK416ストックなら入りますね、あれは中にリブが無いので。
11.1v欲しいですが・・・使える銃が無いとw
VFCメカボベースのハイサイすら7.4vで秒30寸前ですから、11.1で・・・ピストン飛ぶねorz
Posted by 一さん一さん at 2010年09月29日 14:33
一さん>
そうなんですよ。ウチの短小M4に2本ギリギリはいるので、6セル22.2v(ry
いや、やりませんよ?
短小M4は3300mAhの7.4Vか2650mAhの11.1Vです。
45C-90Cの11.1Vリポ突っ込もうかと思っていたんですが、もう2ヶ月以上入荷しないし高いので諦めました。
Posted by きつねきつね at 2010年09月29日 23:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。