スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2020年02月05日

MEUの1番わかりやすいスライドの外し方 その2

※前回の続きからの記事になります!まだ読んでいない人は先にそちらからお願いします!※


バレルを抜いたところの続きからになります。
グリスアップをしつつリコイルスプリングを交換していきます。


まず、お好みのグリスをこのくらい綿棒にだして……


前回の記事で外したリコイルプラグの中に塗っていきます。

先ほどと同じくらいグリスを出して、リコイルガイドのほうにも塗ります。


そしてべたべたになったところをティッシュでOFFします!
(このときグリスが満遍なくいきわたります)

こいつらはいい感じにかみ合うのでこうしておくと机が汚れませんね。


そしたらフレームのほうのグリスアップもしていきます。



赤丸のところあたりにちょんちょんとグリスをつけて……
スライドを戻し


おおおおおおおおおお!!!!!!!!!


簡単にグリスを行き渡らせることができました!


かといっていらないところにグリスが残るのも汚れの原因となってしまいますので
金属じゃない箇所についてしまったグリスは綿棒でふき取りましょう!


そしたら、組み込む新しいリコイルスプリングにもグリスを塗っていきます。
ティッシュにちょっとだけグリスを出して


くるくるくる~っとスプリングを回転させてあげましょう。
ネジをまわす要領ですね!


これでパーツの準備ができました~!
いよいよ組み込みです!


リコイルプラグを戻し……


あたらしいスプリングにリコイルガイドを通して


プラグの中に端っこを挿して
バネをぐっと縮めながら赤丸の位置に戻します


やったー!


スライドを戻して




一番最初に抜いたピンを戻して……


カスタム完了です!!!!


お疲れ様でした~!
リコイルスプリングは変えた瞬間に性能の違いがわかるので、カスタム初心者にはオススメの部位です!
お値段もお手ごろですし。(大切)


参考までに、今回のカスタムとグリスアップで出たのはこのくらいのゴミでした。


全然難しいことはやっていないのが今回と前回の記事でわかったと思います!


カスタムは君にもできる!!


今回はグリスを使いましたがオイルを使っても大丈夫です!伸ばし方が少し変わりますが……
ぜひ一度、自分の手で愛銃を弄ってみてはいかがでしょうか?


今回使った商品のリンクを貼っておきます!参考にどうぞ

リコイルスプリング


IGNITEグリス

それでは、さようなら。




  

Posted by SFA公式 at 19:12Comments(0)カスタム全般